これで車の事情通のまとめ

クルマの新型コロナ対策できてますか?

 現在、世界的に猛威をふるっている新型コロナウイルス。行政から「3密(密閉、密集、密接)」を避けるよう指導が行われていたり、マスクの着用や手洗い・うが...

ナンバープレートの豆知識

車に必ずついているナンバープレート。日頃見慣れたものですが、その役割や表示される内容に意味がある事を皆さんはご存じでしょうか。そこで今回はナンバープレ...

ご存知でしたか?オートライトの義務化

 最近自動運転を始めとし、様々な機能の自動化が進んでいますが皆さんのお車にはオートライト機能は搭載されていますか?実はこの機能、新型乗用車では2020...

今更聞けないハイブリッド車

 世界初の量産型ハイブリッド車「プリウス」が1997年に誕生し20年以上が経ちました。今では多くの車でハイブリッドモデルが登場しエコカーとして広く普及...

バッテリー上がりの原因・対処法について

 車のエンジンが突然掛からなくなった!という経験をされた方はいらっしゃいませんか?これはバッテリー上がりによる症状ですが、冬は特に注意が必要です。JA...

自動車保険の重要性

 皆さんは自動車保険の重要性についてどの程度、認識されているでしょうか。自動車保険には、法的に加入しなくてはならない「自賠責保険(強制保険)」と、加入...

カーシェア・ライドシェアの広がり

 テレワークや時差出勤、フレックスタイムなど働き方は多様化するとともに、通勤での移動も多種多様になりつつあります。電車やバスといった公共交通機関とは異...

今さら聞けない?自動ブレーキのイロイロ

 国連欧州経済委員会は、自動車の衝突を回避する「自動ブレーキシステム(AEBS)」の新車搭載義務化に日本や欧州を含む40か国・地域が合意したと発表し、...

タイヤ保管で気を付けたい5つのポイント!

 11月になり、そろそろ地方によっては降雪が気になる季節です。スタッドレスタイヤへの履き替えはお済みでしょうか。スタッドレスタイヤを履いている間はノー...

自動運転に関する安全技術のガイドライン

 国土交通省は、自動運転車が満たすべき安全性に関する要件を明確にする「自動運転車の安全技術ガイドライン」を策定しました。これは自動運転の早期実用化に向...