車での一酸化炭素中毒を防ぐには

 2022年年末から翌年1月にかけて発生した記録的な大雪で、日本各地で車の立ち往生が多く発生しました。その中で、エンジンをかけた車の排気口が雪でふさがれ、一酸化炭素中毒が発生しドライバーが死亡するケースが発生しています。今回は一酸化炭素中毒について症状や身を守るための対策についてお話したいと思います。

一酸化中毒とは

 エンジンの排気ガスには有毒な一酸化炭素(CO)が含まれています。一酸化炭素は空気よりも軽く、無色・無臭・無刺激の気体です。そのため発生に気付かないことが多く、危険の察知が大変難しい有毒ガスです。一酸化炭素は吸い込むと血液中のヘモグロビンと結合し、血液の酸素運搬能力を阻害します。これにより体が酸素欠乏状態となるのが一酸化炭素中毒の状態です。
 中毒症状は一酸化炭素の濃度と吸引量によって異なり、軽い頭痛や疲労感といった軽度な症状から、激しい頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などが起きます。重症になると意識障害やけいれんが発生し昏睡状態に陥り、最終的には心肺機能が停止、死に至ります

2202_1_1.png
 JAFによるユーザーテストによると、車のボンネットまで雪で覆われた場合、車内の一酸化炭素濃度は16分後に400ppm22分後に1000ppmまで上昇しました。一般的な成人の場合、一酸化炭素濃度が400ppmの場合に12時間程度で頭痛が起き、1,000ppmの場合は2時間で失神する基準値をオーバーします。幼児・高齢者、疾患のある方の場合はこれより短時間で症状が出ることもあるため、大雪での立ち往生では少しの時間でも油断しないことが大切です。

大雪で車が立ち往生した時の注意点

 それでは大雪で車が立ち往生した際、一酸化炭素中毒にならないためにはどうしたらいいのでしょうか。大きく3つのポイントをご紹介します。

1:こまめに除雪を行う

2202_1_2.png マフラー周辺を中心に、車の周囲をこまめに除雪しましょうJAFによるユーザーテストでは、車がボンネットの上まで雪で埋まった状態でエンジンをかけても、マフラー周辺を除雪した場合は車内のCO濃度はほとんど上がらないという結果が出ています。同じ条件でマフラー周辺を除雪せず、運転席の窓を5cmほど開けた場合のCO濃度は、はじめはあまり上昇せず、風がやむと濃度が「2時間で失神」する危険レベルまで上昇しました。
 積雪が続き立ち往生が長時間解消しない事態を想定し、少し広めに除雪しておくと安心です。少なくとも1つ以上のドアが開閉できるように運転席のドア周辺も除雪を行いましょう。除雪のためのスコップやシャベルなどがない場合は、周囲のドライバーへ確認し道具を借りるなど協力して実施しましょう。また、除雪をすると体温の低下や体力を奪われがちです。除雪時は上着を羽織ったうえで軍手やゴム手袋などをつけて行いましょう。

2:体温が下がらないようにする

2202_1_3.png 雪での立ち往生時には、低体温症にも注意しましょう。除雪ができている間はエンジンをかけて車内の温度を保った方が安全です。もし毛布や防寒具など暖房を入れずに防寒できるものがあれば、燃料節約のためにエンジンを切る方法もあります。とはいえ、燃料節約を意識しすぎて身体が冷えないように注意してください。また、エンジンをかけるかどうかの判断は周辺の道路状況に応じて行ってください。

3:換気を定期的に行う

2202_1_4.png 除雪が間に合っていてエンジンをかけている場合は、一酸化炭素中毒を防ぐために定期的に窓を開けて換気を行いましょう。一酸化炭素中毒の症状である頭痛・吐き気などが少しでも現れた場合は、すぐにエンジンを止めて換気を行いましょう。

大雪の日の運転で準備したいもの

 どうしても大雪の日に車を運転する必要がある場合には、立ち往生のリスクを考えた準備が必要になります。以下の道具を車載して準備しておきましょう。

必須の道具

タイヤチェーン、シャベル・スコップ、毛布やカイロなどの防寒具、牽引ロープ、モバイルバッテリー、軍手・ゴム手袋、非常食や水

できれば準備したい道具

ジャッキ、スノーブラシ・スクレイパー、解氷材、ブースターケーブル、長靴、懐中電灯

これらに加え、万一の立ち往生を想定して出発時にはガソリンを満タンにしておきましょう。準備品が多く感じるかもしれませんが、高速道路や山間部などでは1日以上立ち往生することもあります。念には念を入れて準備すれば、もしもの時に自分の身を守ることにつながります。

最後に

 ここまで雪による立ち往生で発生する一酸化炭素中毒への対策などについてお話しましたが、立ち往生に巻き込まれないようにすることが大切です。そのためには事前に天候や道路状況を確認する、大雪が想定されるのであれば不要不急の外出を控えるという判断ができるようにしましょう。
 一定台数の車を保有する事業所に設定される安全運転管理者の方は、「異常気象時の安全運転の確保」を行う必要があり、事業所内のドライバーへの指示も求められます。気象情報、交通情報などをこまめに確認し、立ち往生や車中での一酸化炭素中毒に巻き込まれないようにしましょう。

参考資料

JAFユーザーテスト「車で雪が埋まった場合、CO中毒に注意!

(リンクをクリックするとYoutubeが開きます)